2023年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2023年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
訪問看護いずみのご紹介
『病気や障害があっても、住み慣れた地域・自宅で生活したい』
『自分らしく過ごしたい』
利用者さま・ご家族の思いを大切に、療養生活を安心・安全に過ごせるように
かかりつけ医と連携をとりながら看護師がご自宅へ伺い看護ケアを
提供いたします。
皆様の人生に寄り添い支援していきます。

現在、看護・介護している方の不安や相談事など、ご家族への支援も
提供いたします。
介護認定を受けていない方でもご利用できます。
お気軽にご相談ください。
※当ステーションは、24時間体制で対応しています。
在宅サービスステーションあきた中央
訪問看護いずみ
TEL 018-862-1577

↑↑↑ こちらの車で利用者さまのお宅へ訪問しています(^O^)
『病気や障害があっても、住み慣れた地域・自宅で生活したい』
『自分らしく過ごしたい』
利用者さま・ご家族の思いを大切に、療養生活を安心・安全に過ごせるように
かかりつけ医と連携をとりながら看護師がご自宅へ伺い看護ケアを
提供いたします。
皆様の人生に寄り添い支援していきます。

現在、看護・介護している方の不安や相談事など、ご家族への支援も
提供いたします。
介護認定を受けていない方でもご利用できます。
お気軽にご相談ください。
※当ステーションは、24時間体制で対応しています。
在宅サービスステーションあきた中央
訪問看護いずみ
TEL 018-862-1577

↑↑↑ こちらの車で利用者さまのお宅へ訪問しています(^O^)
2023年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
SSあきた中央“夏まつり”
先日、毎年恒例の“ケアプラザ夏まつり”を開催しました!!

好評の魚つり&ヨーヨーすくい・射的に加え、今回はスタンプラリーも実施しました。
ゲームコーナー、屋台コーナーでシールをもらい、台紙に貼ります。
全部集めるといいことあるかも~♡



↑射的の様子☆

↑魚つりの様子☆

↑真剣に狙いを定めております!

↑大物ゲット!!

↑お玉を使ってすくいます!

↑ゲット!!
たっぷりゲームを楽しんだあとは、お待ちかねの屋台コーナーへ!!


↑美味しそうな香りが漂っております!
『何を食べようかしら??』

↑みんなでわいわい食べると美味しい~♡

↑外で飲むジュースは格別!!

↑ビール(ノンアル)最高!!!!!

↑室内のホールも盛り上がっております!!

↑最後はみんなで盆踊りです!!
この日の為に、みなさん数日前から練習してきました☆
大盛り上がり!!!!!

↑最後に、スタンプラリーの景品をお渡ししました☆
利用者様が好きな駄菓子を詰め合わせました!

↑景品獲得☆
前日までの大雨がうそのように晴れ、絶好のおまつり日和でした!!
利用者様も職員もみんなで楽しみました~☆
先日、毎年恒例の“ケアプラザ夏まつり”を開催しました!!

好評の魚つり&ヨーヨーすくい・射的に加え、今回はスタンプラリーも実施しました。
ゲームコーナー、屋台コーナーでシールをもらい、台紙に貼ります。
全部集めるといいことあるかも~♡



↑射的の様子☆

↑魚つりの様子☆

↑真剣に狙いを定めております!

↑大物ゲット!!

↑お玉を使ってすくいます!

↑ゲット!!
たっぷりゲームを楽しんだあとは、お待ちかねの屋台コーナーへ!!


↑美味しそうな香りが漂っております!
『何を食べようかしら??』

↑みんなでわいわい食べると美味しい~♡

↑外で飲むジュースは格別!!

↑ビール(ノンアル)最高!!!!!

↑室内のホールも盛り上がっております!!

↑最後はみんなで盆踊りです!!
この日の為に、みなさん数日前から練習してきました☆
大盛り上がり!!!!!

↑最後に、スタンプラリーの景品をお渡ししました☆
利用者様が好きな駄菓子を詰め合わせました!

↑景品獲得☆
前日までの大雨がうそのように晴れ、絶好のおまつり日和でした!!
利用者様も職員もみんなで楽しみました~☆
2023年6月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
SSあきた中央 職業体験
金足農業高校の3年生が4名、職業体験に来てくれました。
リネン交換や、車椅子清掃などの業務を体験していただいたり、入浴者のヘアドライや、一緒に装飾品づくりに取り組んだりと、利用者様とも関わっていただきました。

利用者様は自然と笑顔になり、「かわいいね」と交流を楽しまれておりました。
生徒さんが「おやつの時間ですよ」と居室へ声をかけに行くと、満足気に出てこられています。

介護の仕事に興味・関心のある高校生が、将来の夢までイメージされていて素敵だなと思いました。生徒さんは、「利用者様との関わりは楽しかった」「楽しい職場だと思った」「良い雰囲気だった」と感想を述べてくださいました。いつか同じ場面で仕事ができることを楽しみにしています。
金足農業高校の3年生が4名、職業体験に来てくれました。
リネン交換や、車椅子清掃などの業務を体験していただいたり、入浴者のヘアドライや、一緒に装飾品づくりに取り組んだりと、利用者様とも関わっていただきました。


利用者様は自然と笑顔になり、「かわいいね」と交流を楽しまれておりました。
生徒さんが「おやつの時間ですよ」と居室へ声をかけに行くと、満足気に出てこられています。


介護の仕事に興味・関心のある高校生が、将来の夢までイメージされていて素敵だなと思いました。生徒さんは、「利用者様との関わりは楽しかった」「楽しい職場だと思った」「良い雰囲気だった」と感想を述べてくださいました。いつか同じ場面で仕事ができることを楽しみにしています。
2023年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
SSあきた中央“きのこ汁レクリエーション”

昨年秋に企画をして延期になっていた調理レクリエーション
ついに決行!!

消毒をして手袋、マスク装着。
皆さん準備万端!!

きのこを手で割いたり、はさみでカットしたり
豆腐をスプーンですくって細かくしたり
小麦粉を練って作った“すいとん”を細かくちぎったり
みんなで分担して取り組みます!

舞茸を手で割きます!
細かく割きます

えのきはキッチンばさみでカット
カメラマンからのポーズのオーダーにも快く応えてくださいました!

真剣な眼差しで黙々としめじをほぐしています
料理男子はモテますよ♡

100歳超!!
最年長の方も“すいとん”の生地を黙々とちぎっております

鍋からいい香りが漂ってきました!!
きのこ投入!!
豆腐とちぎってもらった“すいとん”も加えて煮込み・・・

完成

出来立て熱々のきのこ汁をフーフーしながら召し上がっておりました!!
みんなで作るとより一層美味しいですね!!

昨年秋に企画をして延期になっていた調理レクリエーション
ついに決行!!

消毒をして手袋、マスク装着。
皆さん準備万端!!

きのこを手で割いたり、はさみでカットしたり
豆腐をスプーンですくって細かくしたり
小麦粉を練って作った“すいとん”を細かくちぎったり
みんなで分担して取り組みます!

舞茸を手で割きます!
細かく割きます

えのきはキッチンばさみでカット
カメラマンからのポーズのオーダーにも快く応えてくださいました!

真剣な眼差しで黙々としめじをほぐしています
料理男子はモテますよ♡

100歳超!!
最年長の方も“すいとん”の生地を黙々とちぎっております

鍋からいい香りが漂ってきました!!
きのこ投入!!
豆腐とちぎってもらった“すいとん”も加えて煮込み・・・

完成

出来立て熱々のきのこ汁をフーフーしながら召し上がっておりました!!
みんなで作るとより一層美味しいですね!!
2023年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2023年3月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
ホームページをリニュアルしました。
デイサービス金寿園は令和5年3月31日をもちまして閉鎖いたしました。
デイサービス金寿園は、諸般の事情により令和5年3月31日をもちまして閉鎖いたしました。
平成元年10月の開設以来、利用してくださいましたお客様、そのご家族様、一緒に活動を盛り上げてくださいましたボランティアの方々、温かく見守ってくださいました地域の皆様のご厚情に心から感謝申し上げます。
デイサービス金寿園は、諸般の事情により令和5年3月31日をもちまして閉鎖いたしました。
平成元年10月の開設以来、利用してくださいましたお客様、そのご家族様、一緒に活動を盛り上げてくださいましたボランティアの方々、温かく見守ってくださいました地域の皆様のご厚情に心から感謝申し上げます。