2024年12月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年11月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年6月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
SSあきた中央 おやつレクリエーション
おやつレクリエーションを行いました🍰
5月は一階のみなさんで“クレープ”
6月は二階のみなさんで“あじさいゼリー”を作りました。
☆一階、クレープ作りの様子☆
新しく導入したクレープメーカーを使って生地を作ります🍳
↑表面がドーム型になっているフライパンのような形のもので、
その表面を生地に付けてひっくり返し、数十秒で焼き上がるという優れもの!
中に入れる果物を包丁でカット🔪
みなさん手際よく作業しています
包丁が難しい方ははさみでカット✂
こちらは生地作り~
中に挟む具材は、バナナ、果物缶、あんこ、ホイップ、チョコソース
しょっぱい系のツナマヨコーンも!!
お好きな組み合わせで挟んでいただきます😊
自分の分は自分で巻いて、豪快にパクリ☆
みなさん、甘い系もしょっぱい系も美味しい~と召し上がっていました😊
何十年ぶりかにクレープ食べたわ~と言う方もいらっしゃいました✨
☆二階、あじさいゼリー作りの様子☆
小さく角切りにカットした二色の寒天を、割箸でつかみ
杏仁豆腐の上に、あじさいの花に見立てて彩り良く盛付けをしてもらいます!
真剣に黙々と作業をしています!
小さくて崩れやすくツルツルな寒天も
絶妙な力加減でしっかり掴み、彩り良く並べています😊
完成
暑い日にさっぱりして美味しい~
いい笑顔いただきました😊
毎月どこかの階で開催していきたいと思っています!!
おやつレクリエーションを行いました🍰
5月は一階のみなさんで“クレープ”
6月は二階のみなさんで“あじさいゼリー”を作りました。
☆一階、クレープ作りの様子☆
新しく導入したクレープメーカーを使って生地を作ります🍳
↑表面がドーム型になっているフライパンのような形のもので、
その表面を生地に付けてひっくり返し、数十秒で焼き上がるという優れもの!
中に入れる果物を包丁でカット🔪
みなさん手際よく作業しています
包丁が難しい方ははさみでカット✂
こちらは生地作り~
中に挟む具材は、バナナ、果物缶、あんこ、ホイップ、チョコソース
しょっぱい系のツナマヨコーンも!!
お好きな組み合わせで挟んでいただきます😊
自分の分は自分で巻いて、豪快にパクリ☆
みなさん、甘い系もしょっぱい系も美味しい~と召し上がっていました😊
何十年ぶりかにクレープ食べたわ~と言う方もいらっしゃいました✨
☆二階、あじさいゼリー作りの様子☆
小さく角切りにカットした二色の寒天を、割箸でつかみ
杏仁豆腐の上に、あじさいの花に見立てて彩り良く盛付けをしてもらいます!
真剣に黙々と作業をしています!
小さくて崩れやすくツルツルな寒天も
絶妙な力加減でしっかり掴み、彩り良く並べています😊
完成
暑い日にさっぱりして美味しい~
いい笑顔いただきました😊
毎月どこかの階で開催していきたいと思っています!!
2024年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
SSあきた中央“恒例!!桜もちレクリエーション”
今年もやってきました!!桜もちの季節!!
毎年恒例の桜もちレクリエーション
準備万端
職員の説明を皆さん真剣に聞いております
作り方の説明をじっくり読み込んでおります
レッツ!クッキング!!
例年は関東風の桜もちだけでしたが、今回は関西風の桜もちにもチャレンジ!!
関東、関西二種類作って食べ比べます。
関西風はピンクに色付けをして炊いたもち米をラップに包み、
お好みのもちもち具合に揉んで潰します。
関東風も
待ちきれない~✨早く食べたい😊
完成!!
玄米緑茶と一緒にいただきます
みんなで一緒に緑茶でかんぱ~い🍵
関東風、関西風どちらがお好みですか?と聞いたところ
どちらも美味しい!とのことでした😊
桜の葉と玄米緑茶の香りと、小粋なBGMと、みんなの笑い声で
春を感じる楽しいおやつの時間になりました✨
今年もやってきました!!桜もちの季節!!
毎年恒例の桜もちレクリエーション
準備万端
職員の説明を皆さん真剣に聞いております
作り方の説明をじっくり読み込んでおります
レッツ!クッキング!!
例年は関東風の桜もちだけでしたが、今回は関西風の桜もちにもチャレンジ!!
関東、関西二種類作って食べ比べます。
関西風はピンクに色付けをして炊いたもち米をラップに包み、
お好みのもちもち具合に揉んで潰します。
関東風も
待ちきれない~✨早く食べたい😊
完成!!
玄米緑茶と一緒にいただきます
みんなで一緒に緑茶でかんぱ~い🍵
関東風、関西風どちらがお好みですか?と聞いたところ
どちらも美味しい!とのことでした😊
桜の葉と玄米緑茶の香りと、小粋なBGMと、みんなの笑い声で
春を感じる楽しいおやつの時間になりました✨
2024年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
SSあきた中央 お寿司の日🍣
毎年恒例!!
年に一度のお楽しみ!!
『にぎり寿司』🍣
職人さんに来ていただき、厨房で握ってもらいます!
↓美しい~
↓おいしそう~
↓職人さんによる盛付けの様子~
まぐろ・かんぱち・サーモン・甘えび
まぐろのたたき・サーモンのたたき・とびっこ・玉子
ボリューム満点!!
他には茶碗蒸し、フルーツ寒天、海苔の味噌汁が付きました。
お寿司が難しい方にはお刺身で!
お刺身も難しい方は刻んで提供!
久しぶりのお刺身に、みなさん目がキラキラ✨にこにこ😊
食が細い方や、いつもは刻みの食事の方もお寿司はペロリ!!
↓一階の食事の様子☆
↓二階の食事の様子☆
↓三階の食事の様子☆
どの階も残食はほとんどありませんでした!!
やっぱりお寿司はみなさん大好きなんですね!!
笑顔あふれる昼食になりました😊
毎年恒例!!
年に一度のお楽しみ!!
『にぎり寿司』🍣
職人さんに来ていただき、厨房で握ってもらいます!
↓美しい~
↓おいしそう~
↓職人さんによる盛付けの様子~
まぐろ・かんぱち・サーモン・甘えび
まぐろのたたき・サーモンのたたき・とびっこ・玉子
ボリューム満点!!
他には茶碗蒸し、フルーツ寒天、海苔の味噌汁が付きました。
お寿司が難しい方にはお刺身で!
お刺身も難しい方は刻んで提供!
久しぶりのお刺身に、みなさん目がキラキラ✨にこにこ😊
食が細い方や、いつもは刻みの食事の方もお寿司はペロリ!!
↓一階の食事の様子☆
↓二階の食事の様子☆
↓三階の食事の様子☆
どの階も残食はほとんどありませんでした!!
やっぱりお寿司はみなさん大好きなんですね!!
笑顔あふれる昼食になりました😊
2024年1月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2023年12月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
SSあきた中央“クリスマス会”
先日、一足早くクリスマス会を開催しました!!
各フロアごとにゲームや歌などを楽しみました😊
↑一階フロアのプログラムです🎅
↑サンタと一緒に!!
↑ビンゴ一番!!景品はなんだろう~
↑いい笑顔いただきました~
流行りのアプリで加工してみました!
↑一階フロアのみなさん、とても楽しそうです!!
↓こちらは二階フロアの様子です😊
↑何が当たるかな~
↑『やったー!!』
↑ケーキに夢中です
↑にっこりポーズ
職員によるマジック披露もあり、とても盛り上がりました🎅
↓三階フロアの様子です😊
↑的当てゲームです!
↑高得点を狙います!
↑景品、どれにしようかな~☆
↑三階の仲良しコンビ!お揃いの景品ゲット!!
『がんばって~』『惜しい!!』など周りの応援の声もあたたかく
和気あいあいと的当てゲームを楽しまれていました
催し物の後は、お待ちかねのおやつタイム🍰
シャトレーゼのケーキ!!
(ケーキが難しい方にはプリン)
『わぁ!!』と歓声があがっていました☆
結構大きめのケーキでしたが、みなさんペロリと完食しておりました!!
各フロア、利用者様の笑顔と笑い声であふれていました🎅
先日、一足早くクリスマス会を開催しました!!
各フロアごとにゲームや歌などを楽しみました😊
↑一階フロアのプログラムです🎅
↑サンタと一緒に!!
↑ビンゴ一番!!景品はなんだろう~
↑いい笑顔いただきました~
流行りのアプリで加工してみました!
↑一階フロアのみなさん、とても楽しそうです!!
↓こちらは二階フロアの様子です😊
↑何が当たるかな~
↑『やったー!!』
↑ケーキに夢中です
↑にっこりポーズ
職員によるマジック披露もあり、とても盛り上がりました🎅
↓三階フロアの様子です😊
↑的当てゲームです!
↑高得点を狙います!
↑景品、どれにしようかな~☆
↑三階の仲良しコンビ!お揃いの景品ゲット!!
『がんばって~』『惜しい!!』など周りの応援の声もあたたかく
和気あいあいと的当てゲームを楽しまれていました
催し物の後は、お待ちかねのおやつタイム🍰
シャトレーゼのケーキ!!
(ケーキが難しい方にはプリン)
『わぁ!!』と歓声があがっていました☆
結構大きめのケーキでしたが、みなさんペロリと完食しておりました!!
各フロア、利用者様の笑顔と笑い声であふれていました🎅
2023年11月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
SSあきた中央“だまこなべレクリエーション”
近年恒例の“だまこなべレクリエーション”を行いました!
セリとねぎを包丁又ははさみでカットする係、舞茸を手で割く係、
ご飯を潰す係に分担して、みんなで取り組みました。
包丁を使うことにドキドキしていましたが、さすがベテランのみなさま
軽快な包丁さばきでした!
料理男子も負けてはいません!!
とても丁寧にカットされていました~😊
だまこはみんなでコロコロ丸めます!
大きいもの、小さいもの、まん丸いもの、色々な形があり
個性が出ますね!
↓
みなさんとても楽しそうです😊
↓完成
みなさん出来立て熱々のだまこなべを召し上がり、満面の笑みでした💛
今月は3階のみなさんでのレクリエーションでした。
12月は2階、1月は1階のみなさんとレクリエーションを行います!!
お楽しみに~😊
近年恒例の“だまこなべレクリエーション”を行いました!
セリとねぎを包丁又ははさみでカットする係、舞茸を手で割く係、
ご飯を潰す係に分担して、みんなで取り組みました。
包丁を使うことにドキドキしていましたが、さすがベテランのみなさま
軽快な包丁さばきでした!
料理男子も負けてはいません!!
とても丁寧にカットされていました~😊
だまこはみんなでコロコロ丸めます!
大きいもの、小さいもの、まん丸いもの、色々な形があり
個性が出ますね!
↓
みなさんとても楽しそうです😊
↓完成
みなさん出来立て熱々のだまこなべを召し上がり、満面の笑みでした💛
今月は3階のみなさんでのレクリエーションでした。
12月は2階、1月は1階のみなさんとレクリエーションを行います!!
お楽しみに~😊
2023年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2023年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
訪問看護いずみのご紹介
『病気や障害があっても、住み慣れた地域・自宅で生活したい』
『自分らしく過ごしたい』
利用者さま・ご家族の思いを大切に、療養生活を安心・安全に過ごせるように
かかりつけ医と連携をとりながら看護師がご自宅へ伺い看護ケアを
提供いたします。
皆様の人生に寄り添い支援していきます。
現在、看護・介護している方の不安や相談事など、ご家族への支援も
提供いたします。
介護認定を受けていない方でもご利用できます。
お気軽にご相談ください。
※当ステーションは、24時間体制で対応しています。
在宅サービスステーションあきた中央
訪問看護いずみ
TEL 018-862-1577
↑↑↑ こちらの車で利用者さまのお宅へ訪問しています(^O^)
『病気や障害があっても、住み慣れた地域・自宅で生活したい』
『自分らしく過ごしたい』
利用者さま・ご家族の思いを大切に、療養生活を安心・安全に過ごせるように
かかりつけ医と連携をとりながら看護師がご自宅へ伺い看護ケアを
提供いたします。
皆様の人生に寄り添い支援していきます。
現在、看護・介護している方の不安や相談事など、ご家族への支援も
提供いたします。
介護認定を受けていない方でもご利用できます。
お気軽にご相談ください。
※当ステーションは、24時間体制で対応しています。
在宅サービスステーションあきた中央
訪問看護いずみ
TEL 018-862-1577
↑↑↑ こちらの車で利用者さまのお宅へ訪問しています(^O^)
2023年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
SSあきた中央“夏まつり”
先日、毎年恒例の“ケアプラザ夏まつり”を開催しました!!
好評の魚つり&ヨーヨーすくい・射的に加え、今回はスタンプラリーも実施しました。
ゲームコーナー、屋台コーナーでシールをもらい、台紙に貼ります。
全部集めるといいことあるかも~♡
↑射的の様子☆
↑魚つりの様子☆
↑真剣に狙いを定めております!
↑大物ゲット!!
↑お玉を使ってすくいます!
↑ゲット!!
たっぷりゲームを楽しんだあとは、お待ちかねの屋台コーナーへ!!
↑美味しそうな香りが漂っております!
『何を食べようかしら??』
↑みんなでわいわい食べると美味しい~♡
↑外で飲むジュースは格別!!
↑ビール(ノンアル)最高!!!!!
↑室内のホールも盛り上がっております!!
↑最後はみんなで盆踊りです!!
この日の為に、みなさん数日前から練習してきました☆
大盛り上がり!!!!!
↑最後に、スタンプラリーの景品をお渡ししました☆
利用者様が好きな駄菓子を詰め合わせました!
↑景品獲得☆
前日までの大雨がうそのように晴れ、絶好のおまつり日和でした!!
利用者様も職員もみんなで楽しみました~☆
先日、毎年恒例の“ケアプラザ夏まつり”を開催しました!!
好評の魚つり&ヨーヨーすくい・射的に加え、今回はスタンプラリーも実施しました。
ゲームコーナー、屋台コーナーでシールをもらい、台紙に貼ります。
全部集めるといいことあるかも~♡
↑射的の様子☆
↑魚つりの様子☆
↑真剣に狙いを定めております!
↑大物ゲット!!
↑お玉を使ってすくいます!
↑ゲット!!
たっぷりゲームを楽しんだあとは、お待ちかねの屋台コーナーへ!!
↑美味しそうな香りが漂っております!
『何を食べようかしら??』
↑みんなでわいわい食べると美味しい~♡
↑外で飲むジュースは格別!!
↑ビール(ノンアル)最高!!!!!
↑室内のホールも盛り上がっております!!
↑最後はみんなで盆踊りです!!
この日の為に、みなさん数日前から練習してきました☆
大盛り上がり!!!!!
↑最後に、スタンプラリーの景品をお渡ししました☆
利用者様が好きな駄菓子を詰め合わせました!
↑景品獲得☆
前日までの大雨がうそのように晴れ、絶好のおまつり日和でした!!
利用者様も職員もみんなで楽しみました~☆
2023年6月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
SSあきた中央 職業体験
金足農業高校の3年生が4名、職業体験に来てくれました。
リネン交換や、車椅子清掃などの業務を体験していただいたり、入浴者のヘアドライや、一緒に装飾品づくりに取り組んだりと、利用者様とも関わっていただきました。
利用者様は自然と笑顔になり、「かわいいね」と交流を楽しまれておりました。
生徒さんが「おやつの時間ですよ」と居室へ声をかけに行くと、満足気に出てこられています。
介護の仕事に興味・関心のある高校生が、将来の夢までイメージされていて素敵だなと思いました。生徒さんは、「利用者様との関わりは楽しかった」「楽しい職場だと思った」「良い雰囲気だった」と感想を述べてくださいました。いつか同じ場面で仕事ができることを楽しみにしています。
金足農業高校の3年生が4名、職業体験に来てくれました。
リネン交換や、車椅子清掃などの業務を体験していただいたり、入浴者のヘアドライや、一緒に装飾品づくりに取り組んだりと、利用者様とも関わっていただきました。
利用者様は自然と笑顔になり、「かわいいね」と交流を楽しまれておりました。
生徒さんが「おやつの時間ですよ」と居室へ声をかけに行くと、満足気に出てこられています。
介護の仕事に興味・関心のある高校生が、将来の夢までイメージされていて素敵だなと思いました。生徒さんは、「利用者様との関わりは楽しかった」「楽しい職場だと思った」「良い雰囲気だった」と感想を述べてくださいました。いつか同じ場面で仕事ができることを楽しみにしています。
2023年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
SSあきた中央“きのこ汁レクリエーション”
昨年秋に企画をして延期になっていた調理レクリエーション
ついに決行!!
消毒をして手袋、マスク装着。
皆さん準備万端!!
きのこを手で割いたり、はさみでカットしたり
豆腐をスプーンですくって細かくしたり
小麦粉を練って作った“すいとん”を細かくちぎったり
みんなで分担して取り組みます!
舞茸を手で割きます!
細かく割きます
えのきはキッチンばさみでカット
カメラマンからのポーズのオーダーにも快く応えてくださいました!
真剣な眼差しで黙々としめじをほぐしています
料理男子はモテますよ♡
100歳超!!
最年長の方も“すいとん”の生地を黙々とちぎっております
鍋からいい香りが漂ってきました!!
きのこ投入!!
豆腐とちぎってもらった“すいとん”も加えて煮込み・・・
完成
出来立て熱々のきのこ汁をフーフーしながら召し上がっておりました!!
みんなで作るとより一層美味しいですね!!
昨年秋に企画をして延期になっていた調理レクリエーション
ついに決行!!
消毒をして手袋、マスク装着。
皆さん準備万端!!
きのこを手で割いたり、はさみでカットしたり
豆腐をスプーンですくって細かくしたり
小麦粉を練って作った“すいとん”を細かくちぎったり
みんなで分担して取り組みます!
舞茸を手で割きます!
細かく割きます
えのきはキッチンばさみでカット
カメラマンからのポーズのオーダーにも快く応えてくださいました!
真剣な眼差しで黙々としめじをほぐしています
料理男子はモテますよ♡
100歳超!!
最年長の方も“すいとん”の生地を黙々とちぎっております
鍋からいい香りが漂ってきました!!
きのこ投入!!
豆腐とちぎってもらった“すいとん”も加えて煮込み・・・
完成
出来立て熱々のきのこ汁をフーフーしながら召し上がっておりました!!
みんなで作るとより一層美味しいですね!!
2023年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する